top of page
検索


生き方が変わること
日曜日ウォーミングアップクラスの一コマ。 Shri Kaliのマッサージやシャバ―サナは至福のひと時。 日常の暮らしの中では、体験することのないクオリティのリラックス感。 この感覚を繰り返し繰り返し、体に経験させていく。 体はその経験を蓄えて変化していく。...
嘉那
2020年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント

クラスをしていて思うこと
クラスで、生徒さんと一緒にヨガをするたびに、しみじみと「いいなぁ。」と思います。 何だろう・・・ 言葉では表しきれないような「いいなぁ。」という感覚がいつもあって。 それを考えていたのだけど。 指先がマットにつかないとか、体が曲がらないとか、バランスがとれないとか・・・・...
嘉那
2020年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


アシュラムでヨガを学ぶこと
今年もタイのアシュラムへ行ってきます。 アシュラム(Ashram)は、道場とか学ぶ場という意味の言葉。 世界中から色々な国の人が集まって一緒にヨガを学びます。 言葉や習慣、考え方も様々・・・ 同じ人間なんだけども、体を通して生きていくその情報処理の仕方が違っているのがよく分...
嘉那
2020年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


なぜ、Shri Kaliのヨガをするのか
7月に続いて、参加した9月の高野山リトリート。 今回は50人近い参加者で、ヨガアーサナも2部制。 たくさんの人が集まるということは、ソレだけたくさん、多様な思いや意見があるということでレクチャー後のグループトークも熱気がすごかった。...
嘉那
2018年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント


体のことを考える
Shri Kali のヨガを始めてよく考えるようになった「体」のこと。 自分の意識でどうこうしようとせずに「体に任せて動く。」 では、体に任せるとは? 自分の体は自分のものではあるんだけれど、全てを分かって自分が動かしているわけではなくて「命のシステム」として無意識に動いて...
嘉那
2018年2月11日読了時間: 5分
閲覧数:43回
0件のコメント


力を抜くこと
Shri Kaliのヨガでは、リラックスという言葉がよく使われます。 リラックス(relax)=緊張をとくこと。くつろぐこと。 ヨガのアーサナ(ポーズ)をとっていく時に、ついつい『こうしたい』とか『ああしなきゃ』とか『あ~、上手くできない』とか思ったり考えたりしちゃいません...
嘉那
2018年1月12日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


ヨガをすると・・・
Shri Kaliのヨガをしていていつも思うことは、「気持ちが良い」ということ。 それは、このヨガが自分の体や心に本当に必要なことだからかもしれません。 体の細胞全てが喜んでいるような気がします。 なので、私つい、ニマニマしてしまうのです。...
嘉那
2017年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
bottom of page